税理士のあれこれ じょんぴえーる 結婚準備 忍者ブログ
徒然なるままに
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

使いまわす予定だった炊飯器だったけれど
急遽、妹のところへ・・・ぇー。

ということで吟味しました。


たかが炊飯器、されど炊飯器。
マイコン製ので十分だなーと思ってましたがなかなか奥が深い。

ざっと見て、まずやはりというか日立製。
それもデザインだけで

おひつ御膳

これ欲しい!!

いやいやよく見ると2合炊き・・・。
一人暮らしの時なら即決だったなーと断念。

条件を絞っていくと
①来客を考えると5.5合炊きは必須。

その中で、限られたスペースのキッチン間取りのなかで
どうしても調理器具は縦に並べないといけなくなる。

ともすれば、何が考えられるかというと・・・。

そう湿気ね。炊飯器から出る蒸気が天板に・・・。

なので条件の2つ目は

②蒸気レス

この二つがついるので手ごろなのというと」、やっぱり日立なのよねー。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzvv100m/
29800円でした。

以上。





PR


冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを買ってきた。
全て日立製。

アパートが2階、それも内階段で狭いこともありスリムタイプの冷蔵庫R-K320EV
選択は仕事場が作業着だということもあり洗浄力のビートウォッシュ BW-7TV
レンジは単に他メーカーと比べて安価なヘルシーシェフ       MRO-NS7


それぞれが、価格コム最安値88,900、47,900、24,230、合計161,030円だったので
ケーズだしアフターサービス込で170,000円以下なら買いだと思い店内を物色。

そしたら声をかけてもらいました。前回カメラを購入時にスパッと安くしてくれた店員さん。

「冷蔵庫をお探しですか?」

「はい、日立製の昨年モデルを探しています。旧モデルはもう展示しているのだけですか?」

「季節が少し遅いですからねぇ。メーカーの生産終わってますから、ここだけですね」

「このR-K320EVを、と思っているんですけれど、お値段はおいくらになりますか?

「・・・今日は冷蔵庫だけをお探しですか?」

「いえ、洗濯機と電子レンジも探しています」

「それだと、3点を選んだ後に、ズバッと見積出させていただきますのでどれにいたしますか?」

「BW-7TVとMRO-NS7ですね~」

「分かりました。少し待ってください出してきます」


というので、出された見積が173,000円でした。
予定では170,000円以下で買おうという狙いだったので、十分及第点ではありましたが、ここは少し

「洗濯機が少し高いような・・・?この前ヤマダで52,000円ちょっとでありましたよ。」

「分かりました。他店対抗ですものね。端数も切ります。」

というので165,000円になりました。ホントこの担当さんは気前が良くて買う気になります。
またここで買おうと思いました。まる







ちなみに、持参したのは、価格コム、他店価格、複数店web価格を一覧にしたエクセルシートを作成し、チラ見せしながらの交渉です。この効果があるのかは知りませんが、いつになくポンポン切ってくれたので次もこの手で行こうと思いました。



これから結婚する方にお勧め家電

冷蔵庫
415L 5ドア冷蔵庫(クリスタルブラウン)HITACHI 真空チルドFS R-S4200D-XT
2人暮らしに最適な400L前後。他のメーカーようなこの価格帯での機能オミットは無し。


電子レンジ
SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ 30L レッド系 AX-XP100-R
泣く子も黙るヘルシオ。これは説明不要でしょう。


洗濯機
集合住宅でも安心のDDモータに雨対応。毛布も洗える7kg。これっきゃない。






次は、同じくブライダルハートさんのデゼーロ

建って数年のこのデゼーロは、ブライダルハートの長年のノウハウの粋を集めた作りで私は感しました。

屋上の式場。
外が見えます。

外から見るとこんな感じ
 

親族控室。同じく畳
  


披露宴会場



もうひとつの式場
 
この式場は前のスクリーンでバックに映像も流せる。
この演出はビデオで見せてもらったけれど、ほんとに最先端の一言。
デジタルもの大好きは私はかなり気に入った式場でした。

また、会場も近代的でバリアフリー完備で3階建てだけれども移動に全く不自由せず、私自身はここにしたいと思った式場でした。

でもね、相手サンがね、アプロディアハートがいいっていうの・・・。
もう殴り合いの喧嘩さ。

結局、前撮りをデゼーロ、本番をアプロディアハートにするということで決まりました。
けってーい。
式場選び二日目

今日はブライダルハートが経営してるの2つの会場に行ってきた。

まずはお花がきれいなアプロディアハート


おなじみアンケートの記入。


記入中にデザートが出てきた。



案内へ
ここが外の式場。
 

花に囲まれてます。
相手さん大喜び。テンション高かった



親族控室。
和室風味の畳。リラックスできそう


新郎新婦控え室。披露宴後にここでご飯出てくるらしい
  

披露宴会場


花いっぱいの外が見える。
また、空が見えないので曇りや雨でもどんよりとした気持ちにならない作り。
花に囲まれるコンセプト


建物内の式場。雨の時に急遽変更も可能というすばらしさ。



ブライダルハートさんは、ひと会場に一日一組しか使わないので、当日でも融通が結構きく。
午後からは北野にあるホテルモントレ神戸ホテルモントレアマリーの見学でした。

ここでは料理のフルコース試食付きらしいのでお昼は我慢してお腹ペコペコでふらふらしながらの到着。

入り口から入るとそこには庭園が。



ここでブーケトスするらしい。

受付で確認し案内してもらい、恒例のアンケートを書いてチャペルへ



お相手さん念願の赤いバージンロードで大はしゃぎ。
そして、ここで模擬結婚式をしていただきました。



このチャペルでは階段があって階段から登場


聖歌隊

先に行ったベルクラッシックの華やかさとはまた違って正統派で、イメージがまた変化したのを感じた。


もう一つのチャペル



暗めでムードのあるチャペル


チャペル見学のあとは、おまちかねの試食

サーモマリネのミキュイと南仏野菜のガトー仕立て
美面エスペレット風味 マンゴーのビネガー


帆立貝と海老・茸類の振りキャッセ
ガスコーニュ風ノワゼットバター


パンプキンのポタージュ 3種のナッツとクリームチーズ風味
パン


真鯛のポワレと小やり烏賊 貝類のソース エストラゴン風味


牛フィレ肉のグリエ オリーブ、トマトセシェ、バジルの地中海風ソース

 
フランボワーズ風味のムースショコラ
ベリー類のソースと紅茶のアイスクリーム

でした。美味しすぎて満足し、眠たい眼になりつつも次は会場見学です。
ちなみに食事を行った場所は人数的に、私達が使用出来ないらしいので残念

『サン ミケーレ』
   


『キアロホール』
 

サンミケーレはアンティークな趣でキアロホールは華やかな印象でした。
但し、どちらも演出の自由度は劣りそうかなと



ホテルモントレの見学が終わり、次は別館のアマリーです。
モントレからは少し北へ歩くことの5分
 
外からはこんな感じ

船をモチーフに作られてるようで神戸らしい内装
海の中にいるようなチャペル
 

会場は人数が満たないのでアマリーでは無し。
 写真撮り忘れてたのだけれど、エレベーターなんかもギミックが凝っててなかなか面白くて、人数が多いもしくは少ないのであれば、ここは神戸らしくてお勧めだなと感じました。


相手さんが赤いバージンロードに拘ってるのモントレは今のところ第一候補です。




プロフィール
HN:
かのと
性別:
非公開
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) じょんぴえーる All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]