税理士のあれこれ じょんぴえーる 忍者ブログ
徒然なるままに
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


念願のCX-3キタよー。
カッケー

構成は

XD  FF  セラメタ
MOP:セーフティ LED
DOP:マット SD


負け惜しみじゃないけど、セラメタには黒のグリルがよく似合う。
XDだけタイヤは16インチだけれど
他のレビューアーのようなもっさり感は微塵も無い。
2日で約120キロだけれど
燃費は18km/L前後
街乗りで14~15km/Lで高速で20km/Lちょいくらいな感覚。

周りで高い高い言われて納車までに心が折れかけたけれど、非常に満足でした。


ひとつだけ欠点を挙げるとするなら
窓の上下の狭さとBピラーの位置もあって、左からくる自転車って見えにくいのね。
助手席に人が乗るとまったく見えない。
なので、停止位置をフロント分下げてやらないといけないこと。フロントが長い分の補正。
そこは感覚をつかむまでしゃーないしゃーない。



あと、新車特有のにおいが感じなかったのは気のせいか。消臭剤もいらないなと思った。

以上
<!-- admax -->
<script src="http://adm.shinobi.jp/s/68e979310434dc45426e7194bd8f0e1f"></script>
<!-- admax -->
PR
使いまわす予定だった炊飯器だったけれど
急遽、妹のところへ・・・ぇー。

ということで吟味しました。


たかが炊飯器、されど炊飯器。
マイコン製ので十分だなーと思ってましたがなかなか奥が深い。

ざっと見て、まずやはりというか日立製。
それもデザインだけで

おひつ御膳

これ欲しい!!

いやいやよく見ると2合炊き・・・。
一人暮らしの時なら即決だったなーと断念。

条件を絞っていくと
①来客を考えると5.5合炊きは必須。

その中で、限られたスペースのキッチン間取りのなかで
どうしても調理器具は縦に並べないといけなくなる。

ともすれば、何が考えられるかというと・・・。

そう湿気ね。炊飯器から出る蒸気が天板に・・・。

なので条件の2つ目は

②蒸気レス

この二つがついるので手ごろなのというと」、やっぱり日立なのよねー。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzvv100m/
29800円でした。

以上。







冷蔵庫、洗濯機、電子レンジを買ってきた。
全て日立製。

アパートが2階、それも内階段で狭いこともありスリムタイプの冷蔵庫R-K320EV
選択は仕事場が作業着だということもあり洗浄力のビートウォッシュ BW-7TV
レンジは単に他メーカーと比べて安価なヘルシーシェフ       MRO-NS7


それぞれが、価格コム最安値88,900、47,900、24,230、合計161,030円だったので
ケーズだしアフターサービス込で170,000円以下なら買いだと思い店内を物色。

そしたら声をかけてもらいました。前回カメラを購入時にスパッと安くしてくれた店員さん。

「冷蔵庫をお探しですか?」

「はい、日立製の昨年モデルを探しています。旧モデルはもう展示しているのだけですか?」

「季節が少し遅いですからねぇ。メーカーの生産終わってますから、ここだけですね」

「このR-K320EVを、と思っているんですけれど、お値段はおいくらになりますか?

「・・・今日は冷蔵庫だけをお探しですか?」

「いえ、洗濯機と電子レンジも探しています」

「それだと、3点を選んだ後に、ズバッと見積出させていただきますのでどれにいたしますか?」

「BW-7TVとMRO-NS7ですね~」

「分かりました。少し待ってください出してきます」


というので、出された見積が173,000円でした。
予定では170,000円以下で買おうという狙いだったので、十分及第点ではありましたが、ここは少し

「洗濯機が少し高いような・・・?この前ヤマダで52,000円ちょっとでありましたよ。」

「分かりました。他店対抗ですものね。端数も切ります。」

というので165,000円になりました。ホントこの担当さんは気前が良くて買う気になります。
またここで買おうと思いました。まる







ちなみに、持参したのは、価格コム、他店価格、複数店web価格を一覧にしたエクセルシートを作成し、チラ見せしながらの交渉です。この効果があるのかは知りませんが、いつになくポンポン切ってくれたので次もこの手で行こうと思いました。



これから結婚する方にお勧め家電

冷蔵庫
415L 5ドア冷蔵庫(クリスタルブラウン)HITACHI 真空チルドFS R-S4200D-XT
2人暮らしに最適な400L前後。他のメーカーようなこの価格帯での機能オミットは無し。


電子レンジ
SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ 30L レッド系 AX-XP100-R
泣く子も黙るヘルシオ。これは説明不要でしょう。


洗濯機
集合住宅でも安心のDDモータに雨対応。毛布も洗える7kg。これっきゃない。






今年はumieしか行けなかったけれど
インフィオラーター神戸でした。


美春閣っていうとこに行ってきました。


温泉街からは少し離れたところで
湯郷ベルのホームタウンで、歩いていける距離にあります。

残念ながら浦和戦のために遠征してたために練習も試合も見ることは出来なかったのだけれど、宮間選手のFKで勝ったようなので良かった。




緑に囲まれたとこです。



お風呂は、大浴場あり露天風呂あり混浴ありで、混浴は相手さんに嫌がられたので断念。







ほいでまぁ夜と朝食べて

帰りに道の駅 彩菜茶屋へ行って


帰ってきました。

楽しかったです(小並感
プロフィール
HN:
かのと
性別:
非公開
最新記事
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) じょんぴえーる All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]